コイツ、就活辞めたってよ。

就活辞めたニート予備軍が好きなこと語る無責任なブログだよ

ある日言われた【文化の盗用】結局何がモンダイなんだっけ?-盗用と尊重-

ある日言われた

「それって文化の盗用だよね」

 

 みなさん

「文化の盗用」

ってご存知ですか?

 

「文化の盗用」というのは、文化的、宗教的な意味合いがある伝統を、その意味を理解せずにファッションやトレンドとして使う行動を指す。

 

らしいんだけど、それが意味するところって結構複雑なんだよね。

 

近年日本でもニュースなどで目にする文化の盗用

英語では

"Cultural Appropriation"

って言うんですけど、

 

僕自身最近某ファッションショーを運営していく中で

 

それって文化の盗用じゃん?

 

って言われたことがあって、ちゃんと意見まとめておきたいな、と。

 

 

日本が受けた文化の盗用モンダイ

日本ではニュースになっても意外とすぐ消えるし

国民の関心も高くないから(不倫、エンタメがマスの関心)

あまり問題視されていないようだけど

 

日本の文化を海外の人(特に白人文化)が盗用したとして

問題になることって少なくないみたい。

 

 

 

 

例えば、、、

 

記憶に新しいVOGUE誌モデル、カーリークロスの盗用炎上

 

 

 VOGUE2017年3月号に掲載されたカーリークロスの芸者スタイル

この炎上によってカーリーは自身のツイッターで謝罪に追い込まれた。

 

 

 

 

日本大好きアブリルの「Hello Kitty」MV炎上

とりあえずちょっと見てみて

 

 

 

 

 みなさんはどう感じます?^^

日本の「かわいい文化」を表現したMVであったが

日本文化の盗用だとする度重なる批判に対し、、、

 

 

 

 

「人種差別ぅ?まぢうけるんですけど~。日本大好きでアゲポヨで人生の半分は日本にいるんだよぉ卍、とりまMV撮るために今回も日本わずだったし、、、」

(翻訳:稲川)

といういかにもアブちゃんらしい対応で世間を騒がした。

 

 

他にも調べればきりがないほどありますよ、

日本が当事者として認識されている「文化の盗用」モンダイ

 

Appropreation or Apprecition?

(盗用か尊重か)

「appropriation appreciation」の画像検索結果

 

 

「盗用じゃなくて尊重でしょ?」 

 

これがニュースになった時の日本人の一般的な風潮だった気がする。

我々日本人なら逆に「好きでありがとう」って感謝したくなるはず。

(そーいうとこ好き)

 

ネットには、、、

なんで当事者の日本人が気にしてないのに騒いでんの?

ネット民が文句言ってるだけでしょ。

馬鹿ばかしい!

 

って意見もかなりあって、ようは

 

 

別にいいじゃん。

 

 

ってことだと思う。

 

まあたしかにそうなんだよ。

僕もそう思った。

 

たしかに別にいいんだよ。

 

 

「日本の問題」

 

 

はね。

 

たしかに日本が当事者の場合は、

気にしない人がほとんどなんだけど

 

それが日本じゃなかった場合

 

世界の他の文化が対象だった場合

 

「別によくない」人たちが一定数存在するんだよ

 

Majority and Minority(多数派と少数派)

「Majority Minority」の画像検索結果

 

日本にいるとなかなかピンとこないのだけれど、

海外の人(ここでは特に欧米)って

マジョリティ&マイノリティを結構気にしている。

 

この場合は日本文化がマイノリティとして捉えられていて、

「そんなマイノリティ文化を盗用してる白人文化」

っていう構図になってるんだけど、

 

そもそも日本人て民族として、人種として、

「自分らマイノリティだなー」

って考える人あんまいないんじゃないかな。

 

そういう意味においては日本人が鈍感なのかも知れない

(良い悪いでなく)

 

 

例えば

2017年10月、ノルウェーのシーヴ・イェンセン財務大臣がインディアンの格好をした写真をインスタグラムに投稿し、「文化の盗用」だと大炎上に至る騒ぎがあった。

 

迫害を受けてきた弱者の文化を、強者が安易に「借りる」と大きな議論になる可能性があるんですよね。

なぜならそれらは時として

虐殺、植民地化、奴隷という長い歴史とリンクされているから。

 

日本の例のようにすべてが(もしかすると大部分が)そうではないかもしれないが

すくなくともそういう危険性をはらんでいるいることに

世界は敏感なんだと思う。

 

だからって日本人にグローバルスタンダードを押し付けるつもりもない。

 

でもそういう事実を知っているだけで、

知らずに誰かを傷つける可能性は減るかもしれないよね。

 

 文化への還元性と再定義

「cultural appropriation」の画像検索結果

 

 文化への還元性

 

これも重要なポイントだと思ってて、、、、

(あれちょっと待ってブログまじめすぎる?キャラぶれる?読んでくれてるか不安になるw

 

要するにその文化を真似たり表現することで、

なにかしら元の文化(コミュニティ)に還元されているかっていうのは

重要なポイントだと思うわけです。

 

日本の「かわいい文化」とか「アニメ文化」「江戸文化」も

日本のソフトパワーと観光業、ようするに産業と関係性が高くて、

かなり日本にメリットが多いんですよね。

日本文化の周知が理解に繋がっている面もあるしね。

 

ただ、そうはいかない文化や小さいコミュニティは確実に存在していて。

そんな人たちを模倣すると

 

「単なる商業利用だ」

 

って言われちゃうわけですよ。

 

もう一つは再定義

 

本来その文化が持っていた意味合いが、

それよりも影響力あるモノに模倣された場合に

その文化の意味が再定義されちゃう可能性があって

それはよくないよね、と思うわけです。

 

模倣されるのが日本文化の場合って

その文化の知名度、産業規模が大きくて、

いくらハリウッドスターが真似したところで

その文化の持つ本来の意味が揺らぐことってほぼないと思うんですよ。

 

ただそれが、

現存する小さな少数民族だったりすると、

その文化的意味を無視した単なるオシャレとして著名人が利用した場合に

そのモノが持つ意味が再定義(書き換えられ)されちゃう可能性があるな、と。

 

その場合に、その民族(コミュニティ)はどう思うのか。

多分それを身に着けにくくなったり、破壊されたと思うだろうね。

それは文化を壊したことに他ならないし、まさに盗用だと思うのです。

 

つまり、模倣する側とされる側のパワーバランスって結構重要なんですよきっと。

 

 

 

好きで真似することは悪いことじゃない!!

左から僕、日本好きの知らないアフリカ人、知らない覗き、知らない人

 

 

ただね、そーは言ってもね、

どうしてもはっきりさせたいのは

 

好きで真似することって素敵なことじゃん!!

 

ってことなんですよ。

こういう問題が顕在化してくるとね、

 

好きなものを真似ることって悪いことなんじゃないかな

 

 

って思うかも知れないからそれは避けたくて

(考えすぎか!)

 

「文化の盗用」の意味をろくに理解もせずに、

自分の不満を社会の正義にすり替えて騒ぐ人もいることは確かだからね。

 

好きだから真似して表現する

 

それは全く悪いことではないんだけど、

そこに多少のリスクが伴うことは頭に入れておいてもいいのかもしれない。

 

それを個人で趣味でやる分にはいいんだけど、

影響力ある人だったり、団体、会社になってくると

 

単に「可愛いから」「イケてるから」という理由だけで判断せず、

そのアクセサリーに込められた「文化」についてちゃんと考えるべきなのかもしれない。

 

 

んで結局

 

お前のやってることは文化の盗用じゃないの?

 

ってハナシはこれを踏まえて判断してほしいなってのと

そーいう話を今週JICA地球ひろばでしますので

是非遊びに来てくださいね!w(是非会いましょう)

Tokyo Africa Collection開催直前トーク「ファッションとエンターテインメントでアフリカ観を変える」 | 展示・イベント情報 - JICA地球ひろば

 

 

最後にもう1発。

 

www.huffingtonpost.jp

 

これも決して遠からずな話題。

 

 

 

さて、あなたはどう見る?

 

 

 

ご意見、ご感想、賛否両論、過大な評価、適度な悪口、頂けると頑張ります。

FBコメでも結構です。

今回は特に海外在住経験ある方などのご意見も聞けたら幸いです。

ありがとうございました。